暮らしの基礎知識

おつきあい

訪問やおもてなしの基本は相手に対する心遣いです。「こんなときどうしたら?」と悩んだときは、 相手の立場に立ってみると対処方法がわかることが多く、忘れていた常識にも気づくはずです。

訪問とおもてなしのQ&A@

Q  突然訪問するのは失礼?また、近くまで行ったときの訪問は?

A  予約なしの突然の訪問は、原則的にすべきではありません。訪問やおもてなしの基本は、相手の立場に立って考えることです。 もしもあなたが家の中が片付いていないのに突然の訪問を受けたら困りませんか?訪問するときは必ず予約を入れるのがマナー。 ただし、年始のあいさつやお中元、お歳暮を持参するときなど、玄関先で失礼してもかまわない場合は例外です。 玄関先の訪問なら、コートなどを脱がずに早々に切り上げるのがマナーで、お訪ねした方が不在でも待たせていただくのは失礼です。 また、約束はしていないけど近くまで来たので立ち寄りたいという場合は、必ず電話を入れ「ご迷惑でなければ」と相手の都合を確かめましょう。 了解が得られたら「では30分後に」と、あらためて約束してからうかがいます。

Q  約束していた訪問時間に遅れてしまったら

A  訪問時間が約束してある場合、早すぎても遅れても失礼にあたります。特に目上の方のお宅を訪問するときや、依頼ごとで訪問するような場合は遅刻は厳禁。 万一、10分以上遅れてしまいそうなときは必ず事前に電話を入れるようにしましょう。また、初めてのお宅を訪問するときや車を使う場合、不案内だったり交通渋滞に巻き込まれる こともあるので、十分余裕をみて出かけます。早く着きすぎてしまった場合、近所で時間をつぶしてからうかがうのがマナー。 先方は訪問の約束時間に合わせて準備をしているはずなので、早めに訪問してしまうと準備ができていなかったり、先客がいたりして、かえって先方を慌てさせてしまうことになります。 早めの訪問は先方にとって遅刻以上の迷惑で、約束時間5分前の訪問より5分後の訪問のほうが歓迎されるということも覚えておきましょう。
訪問するときは、十分余裕を持って準備をしたいもの。慌てて出かけ、先方の電話番号や道順のメモを忘れてしまったのでは連絡を取ることもできません。 出かける前にもう一度確認をしましょう。

高島屋

Q  予定していた日に、急に訪問できなくなってしまったら?

A  せっかく先方の都合を聞いて訪問する日を決めたのに、その日にどうしても外せない用事が・・・。 そんなときは、わかった時点ですぐにお詫びの電話を入れるようにします。先方が来客の準備を始めていては申しわけありませんから、できれば訪問予定の3日前には変更を伝えたいものです。 ただし、突然の不幸や子どもの病気といった場合、前日、あるいは当日でもしかたがありません。
先方が目上の方なら、とりあえず早急に電話でお詫びを述べ、翌日には丁重なお詫びの手紙を出し、あらためてアポイントを取らせていただくようにします。 親しい間柄でも「楽しみにしていたのにごめんなさい」と、絵はがきなどを送っておけば、あらためて訪問したときの印象もよいはずです。 後日訪問したときも「先日はほんとうに申しわけありませんでした」のひと言を忘れないように。

Q  赤ちゃんや子どもを連れて訪問するときは?

A  訪問先のお宅にも同じ年頃のお子さんがいる場合なら別ですが、よほど親しい間柄でない限り、子ども連れの訪問は遠慮したほうがいいかもしれません。 特に乳幼児の場合、訪問先でぐずったり、騒いだりして相手に負担をかけるものです。落ち着いて話をすることもできません。 どうしても連れて行かなければならないような場合は、ミルクやおむつ、着替え、タオルなどを余分に用意して、用件を短時間で済ませるようにしましょう。 おむつを交換するときも、相手に失礼にならないように配慮して、たとえ相手が「こちらで処理します」と言っても、汚れ物をゆだねるのは非常識。 使用済みのおむつは必ず持ち帰るように。

大丸

Site Menu

トップページ
結婚
お祝い
おつきあい
├ 訪問とおもてなしのQ&A@
├ 訪問とおもてなしのQ&AA
├ 訪問とおもてなしのQ&AB
├ 贈答とお見舞いのQ&A@
├ 贈答とお見舞いのQ&AA
├ 手紙と電話のマナーのQ&A
├ 日常のマナーの基礎知識@
├ 日常のマナーの基礎知識A
├ 日常のマナーのQ&A
食生活
引越しと住まいの管理
事故と災害
年中行事

Information

四季の花名所
おすすめ温泉
全国の祭り情報
訪ねてみたい日本庭園