暮らしの基礎知識

おつきあい

困ったなと思っていても、ご近所への苦情はなかなか言い出しにくいもの。また、逆に苦情を言われたときも、対処の仕方ひとつで気まずい関係になってしまうことがあります。 マナーの基本は、相手の立場に立って行動すること。苦情処理も基本は同じです。

日常のマナーのQ&A

Q  ご近所に苦情を言うときはどんな方法なら気まずくならない?

A  ゴミを出す日が違っている、あるいは無断駐車など、誰の目にも明らかなルール違反は率直に注意して、誤りに気付いてもらってもいいでしょう。 でも、頭から「困ります!」という言い方では角が立ちます。「間違っていたようなので」と報告する程度にとどめて、それでも同じような間違いが繰り返されるようならば、 「ルールはきちんと守ってほしい」ということをきちんと伝えるようにします。
けれども、騒音などで迷惑をこうむっている場合は、少し事情が違ってきます。家族構成やライフスタイルによって生活騒音は変わってくるものですし、 場所や方角などによっても音の大きさは変わってきます。また、騒音だと感じる音も人それぞれに違うもの。こうしたときは第三者の意見も参考にして、多くの人が騒音だと判断したら、第三者から注意してもらうほうが角が立ちません。
苦情を言うときは「誰の目にも明らかな迷惑」という形にしたほうが、相手にも納得してもらえるはず。マンションなどの場合、管理人を通して「ご近所でお困りの方もいらっしゃいますから」と注意してもらうようにすればいいでしょう。
子どもの騒ぐ音も意外と気になることが多いものです。子どもが窓ガラスを割ったなどの事故があったときは、子どもが理解できるような言い方で直接怒ったほうがいいでしょう。 子どもが自分が悪いと認めたら、親にも事情を話します。子どもの間違いなのに、その親に感情的に抗議するのは大人気ない行為といえます。

高島屋いちおしスウィーツバナー

Q  ご近所から苦情がきたらどう対処したらいい?

A  直接にせよ、間接にせよ、自分の行為が迷惑になり注意されたときは、まず相手の言うことを冷静に聞く姿勢が大切です。 昔から「火のないところに煙は立たない」と言われるように、注意されるからには自分にも何か原因があるはず。苦情の原因がわかれば対処方法も見つかります。 騒音の苦情ならどの程度の音がうるさくなるのかなどをチェックして、迷惑をかけられた側の立場で対処方法を考えましょう。
迷惑をかけた相手が特定されていれば、お詫びに行き「今後どう注意するか」を話しておくようにします。もちろん相手にかなり迷惑をかけたと思うなら、お菓子などを持ってお詫びに行くほうが丁寧です。 また、直接出向いたのでは気まずくなりそうな場合は、お詫びの手紙でもかまいません。迷惑をかけたときは、早めに対処して誠意を表すことがなによりも大切なのです。
子どもが注意を受けたようなときは、子ども自身が反省しているかどうかを確かめることが大切です。迷惑をかけたことに気付いていないときは、親からきちんと説明するようにしましょう。 子どもが窓ガラスを割り、相手にかなり迷惑をかけた場合は、あらためて子どもを連れて謝りに行き、弁償などについて申し出るのが礼儀です。 また、子ども同士のケンカなら親が口出しをしないのが原則。ただし、怪我を負わせたような場合は、治療費の問題などもあるので、子どもと謝罪に行き話し合うようにしましょう。

高島屋

Site Menu

トップページ
結婚
お祝い
おつきあい
├ 訪問とおもてなしのQ&A@
├ 訪問とおもてなしのQ&AA
├ 訪問とおもてなしのQ&AB
├ 贈答とお見舞いのQ&A@
├ 贈答とお見舞いのQ&AA
├ 手紙と電話のマナーのQ&A
├ 日常のマナーの基礎知識@
├ 日常のマナーの基礎知識A
├ 日常のマナーのQ&A
食生活
引越しと住まいの管理
事故と災害
年中行事

Information

四季の花名所
おすすめ温泉
全国の祭り情報
訪ねてみたい日本庭園