お祝いは特に形式にこだわらなくても、ささやかでも真心込めて祝福するのがいちばんの贈り物。 しかし相手によっては礼儀知らずと取られることもあります。せっかくの心が相手に伝わらないのは残念です。 一応の決まりを知っておくとよいでしょう。
妊娠5ヶ月ころになると胎内の赤ちゃんはかなり成長し、妊婦はつわりも治まってきて流産の危険も少なくなります。
妊娠5ヶ月日の初めの戌の日(何日にあたるかは暦で)に安産を祈りおなかに岩田帯(いわたおび)という腹帯を巻くのが帯祝い、または着帯(ちゃくたい)祝いの儀式です。
最近は病院で出産する人が増えているので、着帯についても医師に相談するといいでしょう。
腹帯も以前はさらし木綿の岩田帯でしたが、つけたり外したりが楽な腹巻き式やガードル式のものが普及しています。
昔はお赤飯を炊いて祝いましたが、最近は腹帯を巻いた日に夫婦の両親を交えて簡単にお祝いの食事をするくらいのようです。
戌の日に祝うのは、子だくさんでお産の軽い犬にあやかったものです。迷信のように聞こえますが、このころに帯を巻くのは胎児の
位置を安定させたり腹部の冷えや腰痛を防ぐ意味もあります。また、妊婦の出産に対する心構えと母親になる自覚のためにも大事なことといえるでしょう。
帯祝い用の岩田帯は、紅白の絹の帯を2筋(本)、普段用に木綿の帯1筋を用意するのがしきたりです。
最近では絹地は少なく、市販の帯祝い用にはさらし木綿が使われているようです。岩田帯は妻の実家から贈るのが決まりとされています。
お祝いは身内以外は特にいりませんが、安産のお守りなら相手に負担がかからないし、いくつあってもうれしいプレゼントです。
初詣のときや旅行先の神社でいただいてきてあげるとよいでしょう。
安産の御利益がある神社として有名なのは東京・日本橋人形町と福岡県久留米市の「水天宮」です。水天宮では、戌の日にお参りすれぱ安産の祈祷をしてもらえます。
妊婦が行けない場合は代理の人でもよいそうです。