暮らしの基礎知識

お祝い

お祝いは特に形式にこだわらなくても、ささやかでも真心込めて祝福するのがいちばんの贈り物。 しかし相手によっては礼儀知らずと取られることもあります。せっかくの心が相手に伝わらないのは残念です。 一応の決まりを知っておくとよいでしょう。

叙勲・受賞(章)のお祝い

その分野での努力が認められたご褒美。すぐにお祝いの気持ちを伝えます。

受賞(章)といってもいろいろな種類があり、国家や社会のための功績が認められて受ける勲章や褒章のほか、 芸術院賞や無形文化財、民間団体の文学賞や書道・絵画の賞、子どもの合唱コンクールの賞などさまざまです。 賞の大きさや種類はそれぞれに違いますが、いずれも長い間の努力に対するご褒美。本人の健闘を周囲の人たちも素直に喜んでお祝いしましょう。
本人や家族が受賞した場合は、まずその賞に関して尽力いただいた方や親戚、友人、仕事仲間などに報告しましょう。
受賞後はお世話になった人々を招待して祝賀会を開きます。その規模はまちまちでも受賞の報告と日ごろの感謝を伝える気持ちは変わりません。 パーティーをすることでますますの精進を自分に言い聞かせる意味もあります。
親しい人の受賞を聞いたらすぐにお祝いの気持ちを伝えましょう。直接会って言うのが礼儀ですが、無理ならまず電話でお祝いの言葉を。 大きい賞などの場合で、先方が応対に忙しいようなら祝電を打つほうが気が利いています。
お祝い品は受賞後10日以内に届くようにします。好きなときに換えられる花のギフト券などはどなたにも喜ばれるものです。
お祝いをいただいたら礼状と記念品を贈ります。お祝い品の額によっては、内祝いとして半額以上のお返しをします。


日本の勲章と褒章の種類

国家・公共に対し、功労のある人に贈られます
菊花賞 大勲位菊花賞頸飾
大勲位菊花賞大綬章
日本最高の勲章です
旭日章 勲一等旭日桐花大綬章
勲一等旭日大綬章
勲二等旭日重光章
勲三等旭日中綬章
勲四等旭日小綬章
勲五等双光旭日章
勲六等単光旭日章
勲七等青色桐葉章
勲八等白色桐葉章
男性に授与されます
宝冠章 勲一等〜勲八等 女性に授与されます
瑞宝章 勲一等〜勲八等

文化勲章 文化の日に、文化の発達に多大な功績のあった人に贈られます
紅綬褒章 人命救助をした人に
黄綬褒章 業務に精励し、模範となる人に
紫綬褒章 学術・芸術に功績のあった人に
藍綬褒章 公益・発明に功績のあった人に
紺綬褒章 公益のために私財を寄付した人に
緑綬褒章 善行を行った人に

Site Menu

トップページ
結婚
お祝い
├ 祝儀袋の表書き
├ 帯祝い
├ 出産祝い
├ お七夜
├ お宮参り
├ お食い初め
├ 初節句
├ 七五三
├ 十三参り
├ 入園・入学祝い
├ 卒業祝い
├ 成人式
├ 就職祝い
├ 誕生日祝い
├ 結婚記念日
├ 長寿のお祝い
├ 叙勲・受賞(章)のお祝い
├ 発表会・展覧会
├ 新築祝い
├ 開店・開業祝い
├ 昇進・栄転・定年退職祝い
おつきあい
食生活
引越しと住まいの管理
事故と災害
年中行事

Information

四季の花名所
おすすめ温泉
全国の祭り情報
訪ねてみたい日本庭園