[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
お祝いは特に形式にこだわらなくても、ささやかでも真心込めて祝福するのがいちばんの贈り物。 しかし相手によっては礼儀知らずと取られることもあります。せっかくの心が相手に伝わらないのは残念です。 一応の決まりを知っておくとよいでしょう。
結婚記念日は、もともと19世紀にイギリスで始まったもので、それぞれの記念日には結婚年数ごとに金属や宝石などの名称がつけられています。
1年目の紙(かみ)婚式は見知らぬ二人が白紙の状態から結婚をスタートさせたこの1年を記念し、4年目の花実(かじつ)婚式は花が咲き実がなり、
5年目の木(もく)婚式ではそれが1本の大きな木になるように、やっと夫婦らしくなったことを意味しています。10年目は錫(すず)またはアルミニウム婚式といって、
夫婦のきずなもより固いものになっていきます。
25年目の銀婚式はいぶし銀のように充実して美しい夫婦、50年目の金婚式は金の輝きに匹敵する
夫婦の長い歴史と絆を意味しています。60・75年目のダイヤモンド婚式は最も硬度の高い宝石の王様ダイヤモンド以上に価値のあることを象徴しています。
夫婦が人間的な成長を遂げ、さまざまな問題を乗り越えて迎える家庭の記念日です。
1年に1度、お互いに感謝の気持ちと愛情を確かめ合うよい機会といえるでしょう。
銀婚式や金婚式まではごく内輪で祝うのが一般的です。記念日の名称にちなんだプレゼントを夫から妻へ贈るのが習わしですが、
特にこだわらず、記念になる品をお互いに贈り合うのがよいでしょう。
1年目の記念日、紙婚式はペーパーウェディングと呼ばれ、紙皿や紙コップでテーブルセッティングしてささやかなディナーを計画したり、紙製のインテリア小物や画集などを贈ります。
1周年の記念なので、お世話になった人や仲人にはお礼と近況を報告することも忘れずにしましょう。
記念日のイベントのヒントは、毎年二人で記念の買い物。例えば上等なティーカップやグラスをペアで、
大きいものでは家具などを買い足していくのもよいでしょう。結婚式を挙げた思い出のホテルでのフルコースの食事には、
ちょっとおしゃれして出かけましょう。また、映画・演劇やスポーツ観戦などもよい記念。お互いの見たい催し物のチケットを
買ってそれぞれにつきあうというのはいかがですか?妻からはミュージカルのお誘い、サッカー好きの夫にはやっと手に入れた入場券の贈り物など。
子どもたちが大きくなってからは、準備をすべて子どもに任せたホームパーティー。映画やコンサートのチケットをプレゼントしてもらうのもとてもよい記念です。
銀婚式や金婚式を迎えた夫婦にとって、長い年月をそろって健康で無事に過ごせたことはとても意義のあることです。
最近はホテルなどで盛大に記念パーティーを開く夫婦も増えてきました。それほど大がかりではないにしろ、子どもや孫たちが計画を立ててお祝いしてあげましょう。
銀婚式のころは、子どもたちは成長して手がかからなくなり、民間企業に勤める夫はリフレッシュ休暇を取れる時期でもあります。
思いきってヨーロッパ旅行や国内の温泉旅行などを計画してはいかが?子どもたちから旅行券のプレゼントもいいでしょう。
50周年の金婚式を迎えられることはなにものにも代えがたい幸せです。身内が親戚や友人を招いてお祝いしてあげましょう。
しかし金婚式の夫婦は高齢なので、あまり無理な計画は立てないことです。自宅で祝宴を開いたり、付き添いつきで
温泉旅行をプレゼントしたり、大げさでなくても心のこもったお祝いをしてあげたいものです。
またお祝い品はそれぞれ、銀、金にちなんだ品物を贈りますが、純粋なものではなくても夫には銀色のペーパーナイフ、妻には銀糸入りのスカーフ、
金粉をほどこした漆器類でもいいですし、明るく若々しいデザインのセーターやマフラーなどをペアで贈るのもおすすめ。
子どもや孫たちからのお祝いのメッセージカードを添えて贈ります。品物は金銀でなくてもパッケージなどに銀色や金色を使えば雰囲気が出ます。
銀婚式や金婚式のお返しは特に必要ありません。しかし、高価なお祝いをいただいたり、パーティーなどを開いてもらった場合は、
一般に「寿」の文字の入ったふろしきやふくさ、花瓶や飾り皿などの記念品を贈るようです。
パーティーを開かなくても節目となる結婚記念日なので、「内祝」としてお菓子などの記念の品を贈ってもよいでしょう。
1年目 紙婚式 |
2年目 藁婚式 綿婚式 |
3年目 革婚式 菓婚式 |
4年目 花実婚式 書籍婚式 |
5年目 木婚式 |
6年目 鉄婚式 糖婚式 |
7年目 銅婚式 手織り婚式 |
8年目 青銅婚式 電気器具婚式 |
9年目 陶器婚式 |
10年目 錫婚式 アルミニウム婚式 |
11年目 鋼婚式 |
12年目 絹婚式 麻婚式 |
13年目 レース婚式 |
14年目 象牙婚式 |
15年目 水晶婚式 |
20年目 磁器婚式 |
25年目 銀婚式 |
30年目 真珠婚式 |
35年目 さんご婚式 ひすい婚式 |
40年目 ルビー婚式 |
45年目 サファイア婚式 |
50年目 金婚式 |
55年目 エメラルド婚式 |
60年目 ダイヤモンド婚式 |